FAQ

よくある質問

弊社にいただきます、よくあるご質問をまとめました。
他にも気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

キーワード検索

カテゴリを選ぶ
請求・支払について
  • 市場価格調整額の計算式を知りたい

    以下のページより「市場価格調整制度」による電気料金の計算式と電気料金をご案内しておりますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
    市場価格調整額

  • 請求明細書をダウンロードしたい

    マイページより毎月のご利用内容と請求金額の内訳を記した明細書のPDFダウンロードが可能です。

    マイページにログイン後、使用量・請求金額ページの、「請求金額一覧」にある「明細ダウンロード」からダウンロードいただけます。

    [注意事項]
    明細書は請求金額が確定した月よりダウンロード可能となっております。
    未確定月分の明細書はダウンロードできませんのでご注意ください。

  • 契約を解約したのに請求(支払い)が続いている

    既にご解約手続きが完了している場合の最終の請求月は、「ご指定の解約日」または「他社サービスへの乗り換え日」から、最大3か月後となります。

    最終支払い月の一例)
    10月末日解約完了 → 検針日により12月に10月末日までの利用分の請求が確定 → 1月末にご請求


    ※お支払い日はご指定いただいているお支払い方法(口座振替又はクレジットカード会社)により異なります。
    つきましてはご解約日と請求月をご確認いただき、万が一、解約月以降の使用量の請求が続いている場合はカスタマーセンターへお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

  • 契約解除(解約/送電停止)予告通知が届いた

    契約解除予告通知は、未払いのあるお客様に対してお送りしており、書類に記載の案内通り、これまでの未払い分の支払い期日の通知および、期日を過ぎた場合の供給停止を勧告をするご案内です。

    万が一、期日までにご入金をいただけなかった場合は、電気の供給は停止となりますので、ご認識をいただきたく存じます。

    なお、原則として「支払い期日の延長」や、「供給停止の実施日の変更」をご相談いただいてもご対応は致しかねますため、何卒ご理解をお願いいたします。

    また、お支払い期日にご入金が間に合わず契約解除となった場合、電気が止まってしまいますので、必ず供給停止日までに他の電力会社様とご契約をいただくようにお願いいたします。
    本契約解除によるお客様の損害等について、弊社が責任を負うことはございません。

  • 弁護士事務所から未払いの請求について通知が届いた

    弊社では、弊社からの再請求書を送付後、3か月以上入金が確認できなかった場合、弁護士法人市ヶ谷中央法律事務所へ、未払い金の請求代行を依頼することがございます。
    過年度分の未収金に関しても再度試算の上で通知させいただくこともございますのでご承知おきください。

    通知の内容につきまして、ご不明点がございましたら、通知に記載の弁護士法人市ヶ谷中央法律事務所ご相談窓口へご連絡ください。

  • 登録している支払い方法を確認したい

    マイページの「お支払い方法の登録・変更」ページより現在登録しているお支払い方法をご確認いただけます。
    お支払い方法を変更されたい場合は、「お支払い方法の登録・変更」ページより、新たに利用したいクレジットカード情報または口座情報を設定いただきますようお願いいたします。

    ※変更月の最大2か月後のお支払いから反映となります。ご理解のほどお願いいたします。

  • 請求金額(使用料金)が高い気がするのですが誤請求の可能性はありませんか?

    請求金額、使用料金(ご利用料金)のご確認はマイページからご確認いただけます。

    ※ご確認方法
    マイページにログインし、使用量・請求金額をご確認ください。
    ②請求金額一覧より該当月の詳細表示をご確認ください。
    ③ご利用量などご確認の上、心当たりがない場合はカスタマーセンターにお問い合わせください。

  • 去年と比べて電気代が高くなっているのはなぜですか?

    前年の同月と比べて使用量が変わらないにも関わらず請求金額が高くなった場合、「市場価格調整額※①」や「再生可能エネルギー発電促進賦課金※②」の単価変動による影響の可能性がございます。

    また、市場価格調整額の単価は毎月変動し、再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価は一年ごとに変動するため、前年の同月と使用量が変わらなくても電気料金が高くなる場合がございます。


    電気のご使用量はマイページの「使用量・請求金額」よりご確認ください。


    ※①本卸電力取引所のエリアプライスに連動して月々の電気料金を調整する制度です。

    ※②国の制度に基づき、再生可能エネルギーの固定価格買取制度により太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー(電力)の買取りに要した費用を、電気をご使用のお客さまにご負担いただくものです。


    ※参考:市場価格調整額

  • 登録している支払い方法を変更したい

    お支払方法の変更手続きマイページより承っております。
    マイページより「お支払い方法の登録・変更」メニューから支払い方法の変更が可能です。


    ※ログイン方法がわからない場合はマイページについてをご覧ください。

  • 支払い方法の変更申込をしたがいつの支払いから反映されますか?

    ■Webよりお支払い方法を変更した場合
    登録月の翌月の請求から変更が反映されております。
    ※お電話にて変更手続きのお問い合わせをいただいた場合も、Web上での手続きが必要です。
    ※お電話終了後にお送りするSMSに記載の変更手続き用URLより変更登録をお願い致します。


    ■Webからの手続きが困難な場合
    カスタマーセンターへお問い合わせください。手続き用書面を送付させていただきます。
    この場合変更の反映まで、2〜3か月程度かかる場合がございます。

  • 支払い方法は選べますか?

    金融機関口座振替、またはクレジットカードでのお支払いとなります。
    また、ご登録済みのお支払方法を変更したい場合はマイページよりお手続き可能です。

  • 利用料金はいつ請求・引き落としされますか?

    【請求日】
    ・ご利用月の翌月※①
    【引き落とし日】
    ・クレジットカード決済の場合:カード発行会社により異なります。
    ・口座振替の場合:毎月26日(金融機関が休業日の場合は、翌営業日)に引落しいたします。

    ※①ご利用月とは検針日の前日が属する月を指しております。
    例:検針日が4月2日の場合
    →利用期間が3/1~4/1であってもご利用月は4月になります。

    ※インターネット料金など電気以外の利用料との合算請求で登録されているお客様は上記と異なる場合がございます。

  • 口座振替やクレジットカードの登録をしたのに、引き落としがされていない

    Web上でお客様にてご登録いただいた情報を各金融機関またはクレジットカード会社での内容確認のうえ、ご登録内容に不備がなければ、最短で登録翌月の請求からお引き落としとなります。

    ※ご利用開始から初回のご請求までには、2~3か月かかる場合がございます。

    ※各種、下記の名義にてご請求・引き落としをさせていただいております。併せてご確認ください。
    ・ご請求会社名:スマートビリングサービス株式会社
    ・口座振替をご登録の場合:MHFアクセルパワー
    ・クレジットカードをご登録の場合:アクセルパワー

    上記で解決しなかった場合、お客様のお手続き情報をお調べいたしますので、カスタマーセンターへご連絡ください。

  • 請求書が届いたが、何月の請求書かわからない

    ご使用月、ご請求内容は以下①または②の方法でご確認いただけます。

    マイページ
    マイページより、「使用量・請求金額」からご確認が可能です。
    ※ログイン方法がわからない場合は、マイページにログイン出来ない場合はどうすればいいですか?をご覧ください。
    ※ログイン用のID/パスワードはご契約後に郵送しております「契約のお知らせ」に記載しております。

    ②書面にて送付しておりますご請求書
    ご請求書の裏面に「○○年○○月利用分」と記載がございますのでご確認ください。

  • 送付された請求書の期限が切れてしまった

    お支払の確認が取れていないお客様には翌月に再請求書を発送しておりますので、お手元に届き次第再請求書にてお支払いください。
    また、請求書に記載のある銀行口座へのお振込みで料金の支払いを行うことが可能です。
    尚、お振込みでのお支払の場合、振込手数料はお客様負担となりますのでご注意ください。
    現金書留でのお支払は受け付けておりません。

  • 使用量・請求金額の確認方法がわからない

    ご使用状況・請求内容はマイページ
    ・ホーム画面
    ・使用量・請求金額
    のいずれかよりご確認が可能です。

    請求内容の内訳など詳しく確認したい場合は、
    ・使用量・請求金額>請求金額一覧>【確認】ボタン
    から請求金額詳細がご確認いただけます。

    ※ログイン方法がわからない場合は、マイページにログイン出来ない場合はどうすればいいですか?をご覧ください。
    ※ログイン用のID/パスワードはご契約後に郵送しております「契約のお知らせ」に記載しております。

  • 料金を未納してしまった場合、どうなりますか?

    お支払の確認が取れない際には、翌月・翌々月に再請求書をお送りさせていただいております。
    再請求書送付後もお支払の確認が取れない際には、電力の供給を停止させていただきますので、ご了承ください。

  • 口座振替日に残高不足で引き落としされなかった

    お引き落としの確認が取れていないお客様には翌月中旬に再請求書を発送しております。
    お手元に届き次第、請求書に記載のあるコンビニ等の店舗にて料金を支払いください。
    尚、請求書に記載の口座へのお振込みでもお支払い可能ですが、振込手数料はお客様負担となります。ご了承ください。

  • 明細に記載してある1段料金・2段階料金・3段階料金とは何ですか?

    従量料金のプランで用いられる、使用量に応じて電力単価の変わる3段階制の料金形態を記載したものとなります。
    一定の使用量までは1段階料金の単価で算出され、1段階の使用量を超過したものは2段階料金の単価、2段階の使用量を超過したものは3段階料金の単価で使用料金が算出されます。
    それぞれの使用量の上限・単価はプランやご利用エリアによって異なりますので、詳細は該当の料金表をご確認ください。

  • 登録していたクレジットカードの有効期限が切れてしまいました。どうしたら良いですか?

    マイページより「支払い方法の登録・変更」メニューからご利用するクレジットカードの再登録をお願いいたします。
    ※ログイン方法がわからない場合はマイページにログイン出来ない場合はどうすればいいですか?をご覧ください。
    ※ログイン用のID/パスワードはご契約後に郵送しております「契約のお知らせ」に記載しております。

  • 支払い方法をコンビニ払いにしたい

    コンビニ払いのお取り扱いは行っておりません。
    恐れ入りますが口座振替またはクレジットカード決済のいずれかでお手続きをお願いいたします。

  • デビットカードやプリペイドカードで支払いできますか?

    お支払い方法はクレジットカード決済又は口座振替とさせていただいております。
    デビットカード、プリペイドカードによるお支払いはご利用になれません。

インボイスについて
  • 「インボイス制度」の概要を教えて欲しい

    2023(令和5)年10月1日以後、区分記載請求書等保存方式における請求書等の保存に代えて、原則として「適格請求書発行事業者」から交付を受けた「適格請求書等」の保存が仕入税額控除の要件となります。
    適格請求書発行事業者は、取引の相手方である課税事業者から求められた場合、適格請求書等の交付及び写しの保存が義務付けられます。
    適格請求書には区分記載請求書の記載事項に加え、適格請求書発行事業者登録番号や適用税率及び税率ごとに区分して合計した消費税額等を記載する必要があります。

    詳細は国税庁のWebサイト(外部サイト)をご確認ください。

  • インボイス制度に対応している請求書(適格請求書)が欲しい

    弊社マイページから適格請求書をご確認いただけます。

  • インボイス制度開始に伴い適格請求書を保存・印刷したいが、何か手続きは必要か

    弊社マイページへのログインが必要です。
    ログインID、パスワードをお忘れの方は、ログインページの「ID・パスワードを忘れた方はこちら」からお手続きをお願いいたします。

  • インボイス制度における登録番号を知りたい

    スマートビリングサービス株式会社から適格請求書を発行いたします。登録番号は「T3013301023368」です。

  • なぜスマートビリングサービス株式会社が適格請求書を発行するのか知りたい

    一部サービスを除き、収納代行業務をスマートビリングサービス株式会社へ委託しております。
    媒介者交付特例(新消法70の12の①)により、スマートビリングサービス株式会社が適格請求書の発行を行います。
    媒介者交付特例(新消法70の12の①)の詳細は、下記国税庁のご案内をご確認ください。
    適格請求書の交付方法 (媒介者交付特例 PDF)

  • WiMAXを契約しているが、マイページから適格請求書を確認できない

    WiMAXサービスの決済方法でGMO決済をご利用中の方はマイページで適格請求書をご確認いただくことができません。
    上記に該当し適格請求書が必要な方は、お手数ですが弊社カスタマーセンターまでご連絡をお願いいたします。

契約情報の変更について
  • 現在SMSが送信される電話番号を変更したい

    SMSはご契約時にご登録いただいた携帯電話宛に送信されるため、ご契約の電話番号を変更していただく手続きが必要です。
    ご契約ご本人様より、カスタマーセンターへお問い合わせのうえ、電話番号の変更をお申しつけください。

    尚、お問い合わせの際は「契約のお知らせ」書類、ご登録いただいた電話番号をお手元にご用意のうえ、お問い合わせいただけますようお願いいたします。

  • 現在の契約状況を知りたい

    契約状況、解約手続きの進捗状況はマイページにて確認いただけます。
    マイページログイン後、使用量・請求金額ページより、
    【契約中】【解約完了】【キャンセル済】
    のいずれかを確認いただく事が可能です。

    万が一、ご不明の場合は一度カスタマーセンターへお問い合わせください。
    お問い合わせの際は契約書、ご登録いただいた電話番号をお手元にご用意のうえ、お問い合わせいただけますようお願いいたします。

  • 供給地点特定番号とお客様番号がわからない

    供給地点番号、お客様番号ともに、マイページの「契約情報」にて
    ・ユーザー情報:お客様番号
    ・契約情報:供給地点特定番号
    を確認いただくことが可能です。

    【該当ページへのアクセス】
    マイページへログイン後、マイページ左上のメニューバーを開いていただき、契約情報へお進みください。

    【マイページへのログインができない場合】
    マイページログイン画面にある「パスワードを忘れた方はこちら」から、お客様の「ご登録中の携帯電話番号」「生年月日」を入力、送信いただくことで仮パスワードの発行が可能です。

    上記で解決しなかった場合は、お客様の情報をお調べいたしますのでカスタマーセンターへお問い合わせください。

  • 契約内容の確認方法がわからない

    ご契約内容はマイページ
    ①ホーム画面
    ②契約情報
    ③請求金額詳細
    のいずれかのページより以下の内容がご確認いただけます。

    マイページ>ホーム画面
    ・契約プラン
    ・請求情報

    マイページ>契約情報
    ・お客様名
    ・お客様番号
    ・ご登録メールアドレス
    ・ご連絡先電話番号
    ・住所
    ・供給地点特定番号
    ・契約プラン

    マイページ>使用量・請求金額>請求金額一覧>請求金額詳細より、
    ・ご請求内容に関する契約内容
    ・供給地点特定番号
    ・請求金額内訳
    ・ご登録済みのお支払い方法

    がご確認いただけます。
    ※初めてログインをされる方
    初めてログインする場合のログイン方法がわからないをご確認ください。

    ※ログインパスワードがわからない
    マイページログイン画面の中央下部にある「パスワードを忘れた方はこちら」から、携帯電話番号と生年月日を入力し、送信いただくことでパスワードの再設定が可能です。

  • 契約容量(アンペア数)を変更したい

    マイページより契約容量(アンペア数)のご変更が可能です。
    お客様のご住居についている計器によって、工事が必要となる場合がございますので、ご了承ください。

    【該当ページへのアクセス】
    マイページへログイン後、マイページ左上のメニューバーを開いていただき、契約情報ページより「契約容量を変更する」へお進みください。

    万が一、ご不明の場合は一度カスタマーセンターへお問い合わせください。 お問い合わせの際は契約書、ご登録いただいた電話番号をお手元にご用意のうえ、お問い合わせいただけますようお願いいたします。

  • 契約しているプランを変更したい

    カスタマーセンターへお問い合わせのうえ、ご希望のプランをお伝えください。

  • 契約者情報を変更したい

    マイページより「メールアドレス登録・変更」「パスワード変更」のお手続きが可能です。
    その他ご契約名義、ご登録電話番号の変更手続きはカスタマーセンターにて承っております。

引っ越しについて
  • 引っ越しの場合はどうしたらいいですか?

    マイページの「解約・引っ越し手続き」より申込を受け付けております。

    引っ越し手続きの際にはマイページのログインが必要となりますので、ご登録のログイン情報をご用意のうえ、お手続きください。

    ※ログイン方法がわからない場合はマイページについてをご覧ください。

解約について
  • 解約フォームから解約できない

    解約フォームから手続きができない場合、以下の可能性がございます。

    ■入力内容に誤りがある場合
    ご契約時に登録いただいた個人情報と、解約フォームへの入力内容にお間違いが無いかご確認ください。
    ご契約時の個人情報は、マイページの「契約情報」ページよりご確認いただくことが可能です。
    ※契約中の場合は[契約中]と表示されます。

    ■電気とガスの両方の解約ができない
    解約フォームからは1契約ごとの解約手続きとなります。
    2契約以上ご契約中の場合は、マイページの「解約のお手続き」より1契約ずつ解約の続きを行っていただきますようお願いいたします。

  • 契約者が逝去したため解約したい

    代理人となられる方よりカスタマーセンターへご連絡ください。お手続きができる代理人は、親権者・契約者のご家族・法定代理人・施設関係者・お勤め先の従業員となります。

    代理人となられる方のご本人様確認書類と、契約者ご本人さまがご逝去されたことを確認できる書類※、代理申請書をご提出いただき、弊社で確認が取れましたら解約の手続きを進めさせていただきます。

    ※証明書類例:
    戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)・戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)・除籍謄本(除籍全部事項証明書)・もしくは除籍抄本(除籍個人事項証明書)住民票(除票)で、ご契約者さまの死亡記載があるもの。

    死亡届(自治体により受理された(受理印のある)もの。ただし、右面の死亡診断書に記載があれば受付可)・死亡診断書、火葬(埋葬)許可書

    会葬礼状/新聞のお悔やみ欄、香典返し等で亡くなられたご契約者さまのフルネームが記載されているもの。

    代理申請書をダウンロードする 

  • 解約完了の連絡が無い

    解約手続きが完了した場合、解約希望日に合わせてマイページの「使用量・請求金額」ページに[解約完了]の表示がされます。
    ※契約中の場合は[契約中]と表示されます。

    万が一、ご希望の解約日以降も[契約中]と表示されております場合、カスタマーセンターにてお調べいたしますのでお問い合わせいただきますようお願いいたします。

  • 他の電力会社と契約したい

    他社とのご契約をいただければ、弊社への解約のご連絡は必要ありません。 他社サービスの供給開始と同時に、弊社サービスは解約完了となります。

    ただし、東京電力エナジーパートナー株式会社へお切替えの場合は、 お手数をおかけしますが、切替予定日が決まりましたら弊社までご連絡をいただくようにお願いいたします。ご連絡は切り替え日の3営業日+2暦日前(スマートメーター以外の方は10営業日+2暦日前)までにお願いします。 ご連絡いただけない場合、解約の手続きが進まず弊社での契約が継続される場合がございます。

  • 解約費用はいくらかかりますか?

    電気およびガスのご契約に関して解約事務手数料は発生いたしません。

  • 解約したい

    マイページ内の「解約・引っ越し手続き」より、解約もしくは引っ越しの手続きが可能です。

    現住所から電気/ガスの引っ越し手続きや、建物の解体などによる解約をご希望される方は、ぜひwebフォームでのお手続きをご活用ください。

    尚、上記フォームのご利用にはマイページのログインが必要となります。 マイページのログイン情報(ID・パスワード)をご用意の上、お手続きください。

    ※ログイン情報(ID・パスワード)をお忘れの方は、ログイン画面のパスワードリマインダー(「ID・パスワードを忘れた方はこちら」)から再発行のお手続きが可能です。

マイページについて
  • 初めてマイページにログインする場合のログイン方法がわからない

    契約時に送付させていただいております以下①又は②のいずれかの方法でマイページにログインいただくことが可能です。

    ①SMSからのログイン
    お申込み時に送信されるSMSに記載のURLから、マイページのログイン情報をご確認いただけます。

    ②書面「契約のお知らせ」に記載の情報でログイン
    ご契約後に送付しております「契約のお知らせ」に記載のログイン情報にて、マイページにログインいただけます。

  • 請求金額はいつごろマイページに反映されますか?

    該当の検針期間終了後の翌月20日前後に更新されます。
    ※あくまで確定日は予定のものですので、予めご了承くださいますようお願いいたします。

  • マイページにログイン出来ない場合はどうすればいいですか?

    ①ご契約後にお送りしている「契約のお知らせ」にログイン情報を記載しております。
    ※初回ログイン方法については、「契約のお知らせ」に同封の書面にも詳しく記載しております。


    ②ログインパスワードがわからない
    マイページログイン画面の中央下部にある「ID・パスワードを忘れた方はこちら」から、登録済みの携帯電話番号と生年月日を入力、送信いただくことでSMSにてIDと初期化されたパスワードを受け取ることが可能です。


    上記で解決しなかった場合、お客様のお手続き情報をお調べいたしますのでカスタマーセンターへお問い合わせください。

  • マイページに登録していたメールアドレスを変更したい

    マイページにログインし、「メールアドレス変更」メニューよりメールアドレスの変更が可能です。

  • マイページに請求金額とグラフが表示されていない

    初回請求につきましては、最大3か月後のご請求となっております。
    使用量・請求金額等のデータは初回請求確定後にマイページへ反映されますため、今しばらくお待ちください。

申し込みについて
  • 契約期間は何年ですか?また、更新費用は発生しますか?

    契約期間はプランによって異なります。更新費用は発生いたしません。

アンペアの変更について
  • 契約容量(アンペア数)を変更したい

    マイページより契約容量(アンペア数)のご変更が可能です。
    お客様のご住居についている計器によって、工事が必要となる場合がございますので、ご了承ください。

    【該当ページへのアクセス】
    マイページへログイン後、マイページ左上のメニューバーを開いていただき、契約情報ページより「契約容量を変更する」へお進みください。

    万が一、ご不明の場合は一度カスタマーセンターへお問い合わせください。 お問い合わせの際は契約書、ご登録いただいた電話番号をお手元にご用意のうえ、お問い合わせいただけますようお願いいたします。

工事について
  • 台風や地震で電気が止まった場合、復旧作業はアクセルパワーが行ってくれますか?

    災害などによる広域の停電の場合、復旧作業は一般送配電事業者※が行います。

    ※一般送配電事業者:北海道電力株式会社・東北電力株式会社・東京電力パワーグリッド株式会社・中部電力株式会社・北陸電力株式会社・関西電力株式会社・四国電力株式会社・中国電力株式会社・九州電力株式会社・沖縄電力株式会社のこと。

停電について
  • 停電が起きた場合はどこに問い合わせをすれば良いですか?

    まずは、アクセルパワーサイト内の「停電時の対応方法」のページをご確認いただき、手順方法に従って復旧作業を行っていただきますようお願いいたします。

    上記手順後でも電気が点かない場合は弊社カスタマセンターへご連絡ください。 また営業時間外等、カスタマセンターが繋がらない場合、お住まいの地域の一般送配電事業者へ連絡してください。

ガスについて
  • ガス漏れが起きた場合にはどこに問い合わせたらいいですか?

    お住まいの地域の緊急保安受付窓口までご連絡ください。

    お住まいのエリア電話番号
    東京ガスエリア
    (ナビダイヤルをご利用いただけない場合)
    0570-002299
    03-6735-8899
    旧千葉ガス供給エリア043-483-2280
    旧筑波学園ガス供給エリア029-848-5151
    東邦ガスエリア(愛知県)052-872-9238
    東邦ガスエリア(岐阜県)058-272-0088
    東邦ガスエリア(三重県)059-224-0225
    大阪ガスエリア(大阪市)0120-0-19424
    大阪ガスエリア(大阪府南部・和歌山県)0120-3-19424
    大阪ガスエリア(大阪府北部・奈良県)
    ※京都府八幡市・京田辺市・木津川市・相楽郡精華町を含む
    0120-5-19424
    大阪ガスエリア(兵庫県)
    ※大阪府豊能郡豊能町・能勢町を含む
    0120-7-19424
    大阪ガスエリア(京都府・滋賀県)0120-8-19424
    西部ガスエリア(福岡)092-631-0919
    西部ガスエリア(北九州)093-592-3919
    西部ガスエリア(熊本)096-370-0919
    西部ガスエリア(長崎)095-824-0919
    西部ガスエリア(佐世保)0956-25-0919
    西部ガスエリア(島原)0957-63-0919

    ※受付時間:24時間(ガス漏れ通報専用・無休)

  • アクセルパワーのガスに変えた後も4年に一度の「ガス設備定期保安点検」はありますか?

    「ガス設備定期保安点検」はガス事業法に基づき実施されます。
    そのため、契約をお切り替えいただいても、保安点検は継続して実施されます。
    ガス供給元が業務委託している会社にて保安点検を実施いたします。
    保安点検時期が近付いてまいりましたら、保安点検ご案内の通知ハガキが届きますので、その内容をご確認ください。

  • 原料費調整額とは何ですか?

    都市ガスの原料費は為替レートや原油価格の動きによって変動するため、原料費の変動に応じてガス料金を調整する原料費調整制度が設けられております。
    原料費調整費は、原料費調整制度によりあらかじめ決められた算出方法をもとに、ガスの単位料金に加減算される費用です。

    算出に使用される各係数は地区によっても異なりますので、詳細は『原料費調整制度について』をご確認ください。

WiMAXのご利用について
  • WiMAXにはどのような機器と接続がありますか?au以外のキャリアも使えますか?

    パソコン・タブレット・スマートフォンなどWi-Fi接続が可能な機器であれば接続できます。
    接続先となる端末は、無線LAN(Wi-Fi)対応機器であれば、メーカーやキャリアは問いません。

  • WiMAXのサービスエリア内であれば必ず利用できますか?

    通信に電波を利用しているため、サービスエリア内であっても通信電波が届きにくい場所(屋内、車中、地下、トンネル内、ビルの陰、山間部など)では、通信できなかったり通信速度が低下する場合があります。
    また、高層ビル・マンションなどの高層階は見晴らしの良い場所であってもご使用になれない場合があります。
    サービスエリア内であれば必ず利用できますか?
    →端末到着後、ご自宅でも電波状況が思わしくない場合など、初期契約解除がご利用いただけます。
    サービス提供エリアマップはこちら

  • WiMAXのデータ通信量制限はありますか?

    スタンダードモードでご利用の場合、原則通信量の制限はございません。
    ただし、一定期間内に大量のデータ通信をご利用した場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
    ※プラスエリアモード使用時、プラスエリアモードでの通信が月間15GB超で通信速度制限となります。
    なお、スタンダードモードに変更した場合はスタンダードモードは速度制限の対象にはなりません。

  • WiMAXの利用を一時的に停止することはできますか?

    通信を停止することは可能です。
    その場合、通常通り月額利用料金が発生しますのでご注意ください。

  • WiMAXの支払方法は何がありますか?

    WiMAXのご契約には、クレジットカードまたは口座振替でのお支払いを必須とさせていただいております。

  • WiMAXの請求はどこで確認できますか?

    電気・ガスと同じマイページ上でご確認いただけます。

  • WiMAXの月額使用料以外に別途、通信費用が発生することがありますか?

    月額サービスとなっておりますので、別途通信費用は別途発生しません。
    ※ただし、プラスエリアモード/IPアドレスオプションを利用した月は別途月額料金が発生します。

  • WiMAXの初期費用/解約金は発生しますか?契約期間の縛りはありますか?

    初期費用/解約金は発生せず、契約期間の縛りもございません。
    ※36か月以内の解約の場合、端末代金の残債は一括請求となります。

  • WiMAXの解約後、機器返却の必要はありますか?

    解約した場合、商品の所有権はお客さまに移りますので返却の必要はございません。
    ※36か月以内の解約の場合、端末代金の残債は一括請求となります。
    ※初期契約解除の場合はすべての機器の返却が必要となります。

オプションについて
  • オプションサービスを申し込んだ覚えがない

    弊社は、弊社の電気・ガス等のサービスを販売されているパートナー企業様に対して、ご契約者様の許可無くオプションを付帯するような営業行為は一切禁止しております。

    万が一、マイページまたはご請求明細書に身におぼえのないオプションサービスの請求が記載されている場合は、お問い合わせよりご連絡いただきますようお願い申し上げます。

  • 現在契約しているオプション内容を知りたい

    マイページログイン後、「契約情報」ページより、ご契約中のオプションサービスをご確認いただく事が可能です。
    オプション契約の解約につきましては、マイページの「オプション解約申し込み」ページより受け付けておりますのでこちらをご利用ください。

    ※オプションサービスのご利用がない場合は「オプション解約申し込み」のページは表示されません。

  • 電気・ガスの解約後、有料オプションだけ使うことはできないの?

    有料オプションのみのご提供はしておりません。

  • 有料のオプションを解約したい

    有料オプションのご解約は、「マイページ」または「カスタマセンター」にて承っております。

自由化について
  • 電力・ガス小売の自由化により一般家庭にとって何が変わるのですか?

    さまざまな事業者が電力・ガスの小売市場に参入できるようになり、旧一般電気事業者や旧一般ガス事業者以外の電力・ガス会社を一般のご家庭でも選択することが可能になります。各電力会社やガス会社によって、サービスの種類や内容が増え、料金メニュー幅も広がります。

  • スマートメーターとは何ですか?

    スマートメーターは、通信機能を有し、遠隔での検針等が可能となる新しい電力量計です。

電気の一般知識について
  • 再生可能エネルギー発電促進賦課金とは何ですか?

    国が定める「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」により、「固定価格買取制度」を維持するために、国によって設定された金額を「全電力会社が全国民から徴収すること」を義務付けられております。

    また、「固定価格買取制度」とは、再生可能エネルギーで発電した電気を、電力会社が固定価格で一定期間買い取ることを国が約束する制度で、お客さまの電気のご使用量に応じて毎月の電気料金に付加されております。

    弊社では、この項目を料金明細に「再エネ発電促進賦課金」と記載させていただいております。

  • kWh(キロワットアワー)とは?

    電気の使用量の単位です。
    瞬間の使用量である、W(ワット)にh(時間)をかけて算出します。
    例) 10kW×10h=100kWh

  • A(アンペア)とは?

    電流の量を表した単位です。
    契約しているアンペア数が小さい場合、複数の家電を同時に使用するとブレーカーが落ちる場合がございます。
    弊社では、20Aからのご契約が可能となっております。

  • すぐにブレーカーが落ちてしまうのはなぜですか?

    一度に電気を使用しすぎたか、漏電している可能性があります。
    確認方法については、「停電時の対応」ページをご参照ください。

  • 従量料金制(プラン)とは何ですか?

    使用量に応じて算出される電気料金形態の一つです。
    1kWhあたりの単価が決められており、その単価に1か月の使用量をかけた金額が請求料金に含まれます。

お問い合わせ
  • カスタマーセンターへの電話問い合わせが繋がらない

    ご不便をおかけしており申し訳ございません。
    ご請求の確定時期(特に毎月20~末日)や、午前中はお電話が繋がりにくい場合がございます。

    [お急ぎのお客様]
    時間をおいてかけ直していただくか、メールフォームによる、お問い合わせをご活用ください。
    ※メールフォームでの問い合わせは3営業日以内を目安にご返信させていただいております。

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちら

        お問い合わせ CONTACT